医療安全管理
基本理念
現代の医療の高度化、複雑化する環境において、個人の努力のみで医療事故を防止するには限界があります。このような考え方のもとに、医療従事者の個人レベルでの事故防止策と、医療施設全体の組織的事故防止策の2つの対策を推し進めることによって、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者さまに安心して医療を受けられる環境を整えることを目標とします。当院においては、病院長のもと、全職員がそれぞれの立場から問題に取り組み、患者さまの安全を確保しつつ、必要な医療の提供に取り組んでいきます。
安全管理体制組織図
感染対策委員会
主に感染症予防や、組織内における基準などを設定し、対策や指導、評価を行います。
輸血療法委員会
輸血に関する教育、管理、情報の発信で安全に輸血が行われる環境を整えます。
医療機器安全管理
病院で使用される医療機器の管理、及び医療機器が安全に使用できるかのチェック及び記録の保管を行います。
医薬品安全管理
院内で使用される薬剤の管理、教育、情報発信を行います。
安全衛生管理
主に職員の健康管理を行います。また、ワクチンなどの接種調整も行っています。
リスクマネジメント委員会
院内の事故対策を主に、研修会の計画、実施、評価や、院内マニュアルの整備と改定、安全ニュースの作成を行っています。医療安全管理部門は各部署の所属長で構成され、組織間で横断的に情報共有が行える環境を整えています。また、各種委員会との情報共有をもとに、効果的な安全対策に努め、患者さまに安全に医療を提供できるよう取り組んでいます。
医療安全管理委員会
当院における医療事故を防止し、安全かつ適切な医療の提供体制を確立することを目的に行っています。
精度管理委員会
当院における臨床検査の精度の向上及び効率的な運営を図ることを目的に行っています。
医療ガス安全管理委員会
当院において、診療用に供する酸素・各種麻酔ガス・吸引・医療用圧縮空気・窒素等の設備について、その危害防止するために必要な事項を定め、患者さま・職員等の安全を確保することを目的に行っています。
[その他の委員会]
栄養管理委員会
入院時食事療養の重要性に鑑み、栄養療法に基づく正しい治療食としての食事を適切かつ効果的に提供するため、他関係部門との連絡調整の円滑化を図るとともに、入院時食事療養に関する調査研究を行いその改善を検討を目的に行っています。
褥瘡対策委員会
褥瘡および合併する感染予防対策の確立、褥瘡予防の実施、監視および指導を行います。
また褥瘡予防に関する情報の収集、職員への教育も行っています。
個人情報管理委員会
患者さま・利用者様に関する個人情報を適切に取り扱い、安全かつ安心して医療が受けられるたまめに情報収集と適宜施策を講じ、全職員への情報の周知徹底を図っています。
診療情報管理委員会
診療情報を安全かつ合理的に運用を図り、適正な診療記録情報の真正性、見解性、保存性の確保の保管・管理、診療情報の提供、開示等を、当病院の医療に役立てることを目的に行っています。
医療安全管理委員会
当院における医療事故を防止し、安全かつ適切な医療の提供体制を確立することを目的に行っております。
精度管理委員会
当院における臨床検査の精度の向上及び効率的な運営を図ることを目的に行っております。
医療ガス安全管理委員会
当院において、診療用に供する酸素・各種麻酔ガス・吸引・医療用圧縮空気・窒素等の設備について、その危害防止するために必要な事項を定め、患者様・職員等の安全を確保することを目的に行っています。
インシデント報告体制
当院では「インシデントレポート」を用いて、起こった事柄を報告する体制を導入しています。正確に起きた事柄の要因を分析し、対策を整えることを目的としています。分析には多職種が関わり、多角的な視点で分析が行われるよう配慮しています。
また、「PDCA サイクル」を回すよう、改善策に対して実施評価表を用いた経過確認も行っています。
医療安全に関する具体的取組み
当院では以下の取り組みを実施しています。
1.院内ラウンド(整理整頓・清潔・指導など5S の観点で院内の巡視)
2.インシデントレポートの分析・対策案の立案・実施及び評価
3.発生してしまった医療事故への対応・記録・調査
4.全職員対象の年2回の研修実施・評価
5.安全ニュース発行
6.患者さまの相談窓口の設置・対応・記録
7.各部署による年間目標設定と評価の発表
8.転倒転落プロジェクト
当院スタッフは、患者さまに安心して来院して頂き、入院生活を過ごしていただけるように最大限の取り組みを継続してまいります。